HOME|管理者のこと|立ち呑みデータベース地域|50音|黙示録掲示板|ブログ版 |
|
![]() |
■津な八 【ふれこみ】 浅草橋駅前の繁盛店 最近は毎日仕事が遅く、すこーし疲れ気味。気分転換に仕事帰りに行って見ました。 このお店、毎日帰宅するときに前を通るのですが、連日人でいっぱい。といっても、 立ち飲みらしくうなぎの寝床なので、15人も入ればいっぱいになります。といてっも2階もあります。 場所はJR・都営の浅草橋駅を降りて右側にUターンし、高架沿いに1分ほど歩くと右手に赤提灯と張り出したひさしが見えてきます。入り口は店が角地にあるのでそこと左の路地を入ったところにある裏口の2カ所。表のひさしが張り出したところは焼物を焼くご主人の姿がいつでも見えます。そのあたりが常連さんが集う人気席(?)なので、表の方がいつも込んでいます。表の出入口が込んでいたら、裏口からというのが吉でしょう。 店の内部は古くさい感じですが、実は新しく、よく清掃されており、比較的綺麗です。 1階が立ち呑みで、2階は椅子席のようですですが、2階に人のいる気配はありませんでした。店員さんはご主人のほかに女性がふたり、全員寡黙ですが、話しかければ気さくに答えてくれます。 まずは酎ハイ(320円)を注文。ここはキャッシュアンドデリバリーではなく、レシートに手書きで最後に清算のようです。飲み物に続いてもつ焼き(各100円)のハツとカシラを塩で一つずつとつくね(320円、二串)を注文。さらに焼きあがるまで寂しいのでお新香(200円)も注文しました。お新香はタクアンとシバ漬け、野沢菜の3種類を小鉢に並べたもの。全体的に少し味が薄く、酒飲みには物足りない感じです。 お楽しみのもつ焼きはおいしく、特につくねはほくほくして非常においしかったです。最後にウーロンハイ(330円)と牛煮込み(420円、おいしかったけど高い)を頼んでおしまい。 カウンターでは会社帰りに一杯だけという感じの男の人3人と年輩の男女(古い会社の同僚らしい)がいて、けっこう夜10時過ぎですが、客足が絶えないのはなかなかすごいと感じました。 【メニュー】 ●飲み物 ビンビール(大)480円 (スタイニー)310円 綺羅麦焼酎360円 たる酒360円など ●もつ焼き(タン、ハツ、カシラ、レバ、ナンコツ)各100円 げそ焼き、シオカラ、うるめ鰯 エシャロット各310円 【住所・営業時間】 台東区浅草橋1丁目20付近 JR総武線・都営浅草線 浅草橋駅 徒歩1分 17:00〜23:00 日曜日、第三土曜日お休み 【おすすめ度】★★★(満点は★5つ) 前から書いていますが、私の場合生ビールがないところはマイナスです。酒がグレードのわりに高いのも気になりました。料理はおいしいです。ただ、これももつ焼き以外は他の店より50〜100円高いと感じました。ふところのさびしいお父さんたちには、残念ながらオススメできません。 それでもお客さんが入っているのは、駅チカなのとご主人たちの人柄かな? 【女性おすすめ度】★★★ 可もなく不可もなく。 【一緒に行くなら】上戸彩。演技も歌もなんでもできるけど、なにか可もなく不可もなくといった感じですね。彼女まだ未成年だっけ?すみません <2004.11.20> |
HOME|管理者のこと|立ち呑みデータベース地域|50音|黙示録掲示板|ブログ版 |
|